5月26日(木)の4限目に関東大会に出場する運動部の生徒に向けて壮行会が行われました。
本校からは男子剣道部(団体・個人1名), 男子柔道部(団体), 女子柔道部(団体・個人4名), ボクシング部(個人4名), 陸上部(個人1名)が出場します。
各部活動の代表の生徒が大会に向けた抱負を述べた後, 生徒会長の激励の言葉や応援団による熱い応援を受けました。
壮行会は和やかな良い雰囲気の中で行われ, 選手達の士気を高めることができたと思います。
医歯薬コースの1、2年生を対象に、県立医療大学の
先生方による出張模擬授業が実施されました。
看護学科准教授 川波公香先生
「看護職のシゴト」
作業療法学科講師 藤田好彦先生
「作業療法ってなんだろう?」
それぞれの先生方は基本的な事から、その医療職の
仕事内容や大切にしていることなど、わかりやすく
説明してくださいました。進路を考える上で、たいへん
参考になりました。先生方、ありがとうございました。
5月21日(土)に,JICA筑波にて,様々な国から農業技術を学びに来ている研修員と共に田植えを行いました。
参加した生徒は,研究員との交流はもちろん,田植えという日本伝統に触れることができました。
医歯薬コースの全学年が、進学相談会に参加しました。
今回は特別企画として、明治薬科大、星薬科大、
東京薬科大、昭和薬科大の4大学によるリレースピーチ
がありました。薬学部進学志望者にとって貴重なお話
を伺うよい機会でした。
相談会の会場には国公立・私立大学のブースが多数
あり、生徒たちは自分の志望する大学や、興味のある
学部について、大学の方から直接説明を受けました。
熱心にお話を伺ったり、積極的に質問する姿も見られ、
有意義な時間を過ごすことができました。