部活動・生徒会
皆いきいきと、
充実した時間を過ごしています!
古典を大切に考え伝統書を学ぶこと、その上で、部員全員が一丸となって楽しく活動することをモットーとしている。年に1回2泊3日の夏合宿を行っている。 文化祭では大字パフォーマンスを披露。YouTubeにUP中です。ご覧下さい。
小説、詩歌、イラスト等の創作活動を通して自己表現するとともに、相互批評して、作品の充実を図っている。
限られた時間で、いかによい物を作り上げるかを考えながら練習しています。まとまりのある丁寧な演奏を心がけ、アンサンブルコンテストでの優良賞を目指しています。
全国大会常連です。入部するほとんどの部員は初心者ですが、楽しく練習する中で成長し、多くの人が大会で入賞できるようになります。活動内容は詰め将棋、指導対局などが主な活動です。
夏休みには将棋連盟大洗支部の協力のもと夏季合宿を実施しています。
平成20年度に将棋同好会として発足。平成24年度から将棋部に昇格しました。
発足からの7年のうち、6年間で全国大会に出場をしています。
普段は演技と発声の練習が主ですが、演劇は役者だけでは完成しません。
大道具造りから脚本制作、音響、照明、演出等様々な分野・係が密接にからみ合うことでやっと演劇が完成します。裏方も大歓迎です。
高校演劇で大切なのは情熱です!恥ずかしがり屋も手先の不器用な人も、文章を書くのが苦手な人も、会場に響き渡る観客からの大拍手を経験すれば、高校演劇の虜になること間違い無し!是非一度、スポットライトを浴びて下さい!
小原流の先生に指導を受け,3年間で准教授取得を目指している。花に親しみ,自分の個性を生かした作品を作る。
絵を描くことが好きですか?美術部では、絵を描いたり、ものを作ったりすることが好きな生徒が集まり、放課後に楽しく制作活動を行っています。
本校の美術部は、同級生同士はもちろん、先輩後輩にも壁がなく、とても仲のよいアットホームな雰囲気が特徴です。好きな絵について話をしたり、お互いの作品のよいところを取り入れあったりしながら活動しています。
美術の授業では作れないような、より自由な制作も可能です。作品は毎年、文化祭等で発表しています。
また、茨城県近代美術館の高校生特派員として、高校生特派員展覧会に出品するなど、様々な活動を行っています。
動物・植物を問わず、生き物の好きな方は大歓迎!!入部することで、今まで見ていた道端の雑草、何気なく聴いていた小鳥の声や葉先の昆虫も別のものに!!身近な生物について知り、そして気付くことで、新しい世界が君の目の前に広がります。
現在、生物部では個人やグループに別れて、グッピー(魚類)の遺伝、ダンゴムシ(等脚類)の記憶時間を利用した迷路、逆川のオサムシ(昆虫類)や学校周辺のスミレやタンポポの分布を研究しています。また、校外での自然観察会や博物館や水族館などのバックヤード見学などを行っています。
高性能のカメラを持つ生徒もいますが、携帯やスマートフォンのカメラ機能を使って撮影する生徒もいます。主に自主撮影ですが、要望があれば学校の外に出かけます。
過去には、春は桜や千波湖、夏は那珂市のひまわり畑などを撮影しに出かけたことがあります。趣味の延長といった緩い感覚で活動しています。
自分の考えを英語で話す事で世界の視野が広がります。Let's enjoy with us!!
「温故知新」をスローガンに普段は学校近くの史跡や歴史館、博物館の見学などをおこなっています。また、夏休みなどの長期休業中には事前に学習会をひらき、県外の史跡をめぐる校外研修を実施しています。
これまでに鎌倉の鶴ヶ岡八幡宮や大仏・江の島(神奈川)、佐原の町並み・歴史民俗博物館(千葉)、足尾銅山・足利学校(栃木)、岩宿遺跡(群馬)、会津若松城・白虎隊記念館(福島)などを訪れました。
天文:夜空を見上げれば壮大な宇宙が広がっています。我々は身近な宇宙である、月、惑星、太陽を中心に観察をしています。
気象:天気図などの気象データをもとに、天気予報に挑戦しています(顧問は気象予報士です)。
料理は愛の科学実験!
一緒においしい料理をつくりましょう!